高強度コンクリートの大臣認定取得…

04

高流動コンクリートのJIS認証取得
~建設現場の生産性向上への貢献~

取組みの背景など

建設現場で生産性向上が求められるなか、コンクリート工事の分野でもその取り組みが進められています。
こうした流れの一環として、2019年にレディーミクストコンクリートのJIS規格が改正され、高流動コンクリート(スランプフロー)が新たな区分として加わりました。
当社では、この改正を受けていち早く、高流動コンクリートのJIS認証取得に取り組み、同年に福井工場、芦原工場、鯖江工場でJIS認証を取得しました。これは福井県内だけでなく、北陸地方でも最も早い取得となります。
これまでも高流動コンクリートの出荷実績が豊富だった当社ですが、JIS認証の取得により、信頼性がさらに高まり、建設現場での適用がよりスムーズになりました。
現在、福井県内で高流動コンクリートのJIS認証を取得している企業は限られており、建設業界のニーズに応える一助として当社の取り組みが貢献しています。

Jリング試験
スランプフロー試験
堰堤の補強工事での打設状況
耐震補強工事での打設状況
橋脚の補強工事での打設状況
高強度コンクリートの品質管理試験

高流動コンクリート JIS認証の概要

JIS認証工場 福井工場・芦原工場・鯖江工場

スクロールできます

特長

01

高い流動性と材料分離抵抗性をあわせもったコンクリートで、締固めが不要である。

02

過密配筋や狭隘な箇所でも、すみずみまで密実な充填が可能である。

03

コンクリート打設の所要時間が短くなるため、生産性向上に寄与できる。

04

JIS認証製品として製造出荷が可能で、品質が確保される。

Contact

お問い合わせ

フォームでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

電話でのお問い合わせ

0776-56-1234

(平日8:00~17:00)